- HOME
- 料理の基本
- [料理基礎編]包丁の使い方
包丁の使い方
初めての包丁は刃の長さが20cm前後のものが使いやすいです。
包丁には片刃と両刃があります。
包丁の持ち方
きれいに安全に切るコツは、力を抜いて軽く包丁を持ち、しっかりとにぎることです。
切り方によって、各部分を使い分けます。

-
みね
肉をたたく→肉の繊維を切って柔らかくする方法。包丁の重みを利用します。
-
刃先
切り目を入れる→肉などの筋切り
ささがき・くりぬき→切っ先を利用します。
-
中央部
輪切り、せん切りなど。
-
刃元
深くて取りにくいジャガイモの芽などを取ります。皮をむく、骨など硬いものをたたき切ります。
大阪ガスクッキングスクールでは、
初心者にオススメな基本の料理から
レパートリーを増やしたい
上級者向けまで、幅広いレッスンをご用意しています。