レッスン検索
はじめての方へ
知る・楽しむ
スクール
メニュージャンル
開催日
対象
フリーワード
受付状況
条件を指定して絞り込む
43件見つかりました
体験レッスン(おためし料理教室)
難易度:★☆☆
料理教室に参加するのが初めての方のためのレッスン。料理教室に参加したいけど、何から始めたらいいか分からない場合は、まずは体験レッスンを!料理教室の雰囲気が体験できます。インストラクターから料理の詳しい説明を受けた後に実習するので安心して調理でき、他のレッスン内容など料理教室についての相談もOK
初心者さん大歓迎♪簡単らくちん☆すぐできオムライス
大阪ガスクッキングスクールのレッスンをまずはおトクな価格で体験☆ 管理栄養士など専門の資格を持つインストラクターから技術と知識を学びながら楽しくレッスンしませんか。
淀屋橋
料理の基本レッスン(初級)
料理を始めたいけど何から始めていいか分からない料理初心者さんや料理は作れるけど基礎をしっかり学びたい人におすすめのレッスン!!料理のおさえておきたい基本のポイントやコツが中心。料理初心者さんでも簡単にできるテクニックが身につく♪
切り方の基本~くし形切り~ジャガイモと豚バラのハーブソテー
【切り方の手順表つき】料理に合わせた大きさや形に切るのがポイントなのは知っていますか?このレッスンでは、野菜の切り方【くし形切り】をメインとした食材の切り方と包丁の使い方から詳しく説明。インストラクターの切り方デモンストレーションを見てからの実習なので安心。料理は約2人分作ってお持帰り♪
1からはじめる和食の基本~包丁の持ち方とごはんの炊き方~
初心者さんでも安心♪和食の基本から始めてみませんか?このレッスンでは、包丁の持ち方や動かし方、米の洗い方などが学べます。包丁の使い方の練習で切った食材で、ごはんがススム甘辛タレがたまらない豚肉の生姜焼きやすまし汁を鍋で炊いたごはんとともに実食いただきます。料理をワンランクアップするポイントも紹介。
1からはじめる和食の基本~煮物の調味料の順と青菜の茹で方~
初心者さんでも安心♪和食の基本から始めてみませんか?このレッスンでは、煮物の調味料を入れる順番「さしすせそ」の理由や味がよくなじむ野菜の切り方や煮物の基本を学べます。冷めても美味しく作り置きにもピッタリな基本の筑前煮やゴマの香ばしい風味が豊かなほうれん草のゴマ和えなど万能メニューを紹介。
ジューシーな本格からあげ
ジューシーな唐揚げを作るコツを知っていますか?このレッスンでは鶏肉の下味のつけ方、揚げ物のコツ、野菜の切り方(せん切り・くし形切り)が学べます!!揚げ物が初めての方もぜひ!すべてひとり作業です。
魚介のとろ~り中華丼
ダマにならないトロミのつけ方を知っていますか?このレッスンでは、ダマにならないトロミのつけ方、野菜の切り方などが学べます!!、仕上げのひと手間で簡単に本格的な味になるポイントも紹介!!すべてひとり作業です。
1からはじめる和食の基本~だしの取り方と卵焼きの巻くコツ~
初心者さんでも安心♪和食の基本から始めてみませんか?このレッスンでは、出しの取り方、野菜の切り方、卵焼きの巻き方など和食の基本が学べます。お弁当おかずの定番、卵焼きは1人1本ずつ巻くのでコツがよくわかります。ひと味ちがうコク旨豚汁や大葉の爽やかさと梅干しの酸っぱさがクセになるアレンジごはんを紹介。
体にやさしい旨辛野菜たっぷりキーマカレー
カレーとキーマカレーの違いを知っていますか?このレッスンでは野菜の切り方(みじん切り・角切り)と、カレー粉で手軽に作る方法を学べます♪スパイスが気になる方にもオススメ!すべてひとり作業です。
1からはじめる和食の基本~魚の下処理方法と乾物の戻し方~
初心者さんでも安心♪和食の基本から始めてみませんか?このレッスンでは、魚のおいしさが変わる下ごしらえの方法や卵がダマにならないふわふわかきたまの作り方、乾物の戻し方が学べます。和食の定番サバの味噌煮のとろりとした煮汁とごはんの相性は抜群。ふんわり卵のかき玉汁や乾物を使ったシャキシャキの食感の和え物を紹介。
フライパンでつくる!甘酢あんが美味しい酢豚
美味しい甘酢あんの配合を知っていますか?このレッスンでは美味しい配合だけでなく、ダマにならない甘酢あんの作り方が学べます。フライパン1つでカリっと香ばしい豚肉と野菜に甘酢あんがたっぷりと絡んだ、おかずにぴったりな一品!豚肉の下味もおいしいポイントです♪すべてひとり作業です。
定番のエビのチリソース
エビにひと手間加えると、プリプリ食感のエビになるのは知っていますか?このレッスンでは、エビの下処理方法、野菜の切り方(みじん切り)が学べます!!定番旨辛エビチリがフライパン1つで作れる方法を紹介♪すべてひとり作業です。
和食の基本プラス~天ぷら~
自己流で作ると、何故かうまくいかないと悩んだメニューはありませんか?シイタケの飾り切りやエビの下処理、天ぷらをサクッと揚げるポイントなど、今さら聞きにくい基本もしっかりと学べます。学んだポイントで実際に料理を作って食べて、楽しく学べます♪インストラクターのデモンストレーションを見てからの実習。
絶品照り焼きつくねハンバーグ
ひき肉の扱い方でハンバーグが割れないのを知っていますか?ハンバーグの形にもポイントがあるんですよ。このレッスンでは、失敗しないひき肉の扱い方を学べます!!みんな大好き万能照り焼きソースの配合も紹介♪すべてひとり作業です。
切り方の基本~細切り~青椒肉絲(チンジャオロースー)
【切り方の手順表つき】料理に合わせた大きさや形に切るのがポイントなのは知っていますか?このレッスンでは、野菜の切り方【細切り】をメインとした食材の切り方と包丁の使い方から詳しく説明。インストラクターの切り方デモンストレーションを見てからの実習なので安心。料理は約2人分作ってお持帰り♪
切り方の基本~みじん切り~鶏肉の野菜たっぷりトマトソース煮込
【切り方の手順表つき】料理に合わせた大きさや形に切るのがポイントなのは知っていますか?このレッスンでは、野菜の切り方【みじん切り】をメインとした食材の切り方と包丁の使い方から詳しく説明。インストラクターの切り方デモンストレーションを見てからの実習なので安心。料理は約2人分作ってお持帰り♪
定番のほくほく肉じゃが
調味料を加える順番を知っていますか?このレッスンでは調味料を入れる順番、野菜の切り方(乱切り・くし形切り)が学べます!!出し汁でホクっと仕上げるレシピをご紹介♪すべてひとり作業です。
カリっとジューシー!キャベツたっぷり焼き餃子
餃子をカリっとジューシーに焼く方法を知っていますか?このレッスンでは餃子の包み方・焼き方が学べます!!フライパンの温度や仕上げのポイントもご紹介♪スープの卵をふんわりとさせるポイントも♪すべてひとり作業です。
和食の基本プラス~巻き寿司~
自己流で作ると、何故かうまくいかないと悩んだメニューはありませんか?寿司飯の作り方、かんぴょうやシイタケの炊き方、中心に具材を巻くコツなど、今さら聞きにくい基本もしっかりと学べます。学んだポイントで実際に料理を作って食べて、楽しく学べます♪インストラクターのデモンストレーションを見てからの実習。
ルゥいらずのコクのある鶏肉のクリームシチュー
シチューなどの煮込み料理で大事な事は、材料の切り方って知っていますか?このレッスンでは、野菜の切り方(乱切り)と、煮込み料理に失敗しないコツが学べます。シチューは市販のルゥを使わず、簡単な作り方を紹介♪すべてひとり作業です。
切り方の基本~せん切り~鮭とせん切り野菜のゴマ味噌焼き
【切り方の手順表つき】料理に合わせた大きさや形に切るのがポイントなのは知っていますか?このレッスンでは、野菜の切り方【せん切り】をメインとした食材の切り方と包丁の使い方から詳しく説明。インストラクターの切り方デモンストレーションを見てからの実習なので安心。料理は2人分作ってお持帰り♪
切り方の基本~薄切り~ジャガイモとタマネギのミルクグラタン
【切り方の手順表つき】料理に合わせた大きさや形に切るのがポイントなのは知っていますか?このレッスンでは、野菜の切り方【薄切り】をメインとした食材の切り方と包丁の使い方から詳しく説明。インストラクターの切り方デモンストレーションを見てからの実習なので安心。料理は2人分作ってお持帰り♪
切り方の基本~乱切り~麻婆茄子(マーボーナス)
【切り方の手順表つき】料理に合わせた大きさや形に切るのがポイントなのは知っていますか?このレッスンでは、野菜の切り方【乱切り】をメインとした食材の切り方と包丁の使い方から詳しく説明。インストラクターの切り方デモンストレーションを見てからの実習なので安心。料理は約2人分作ってお持帰り♪
アレンジ料理(初級)
まずは料理を楽しみたい料理初心者さんやお料理経験者さんにもおすすめレッスン!!おうちですぐ作る事ができる、時短簡単なアレンジレシピをご紹介♪もちろん、料理のおさえておきたい基本のポイントやコツが学べる
2テーブルにインストラクター1人
抹茶と黒豆のミニブラウニー&豚の櫃まぶし風混ぜごはん
ほろ苦い抹茶とこっくりと甘いベルギー産のホワイトチョコレートで作るアレンジブラウニーを紹介。6本作ってお持ち帰りなので、プレゼントにもできます。軽食は豚肉でアレンジした櫃まぶし風混ぜごはん。甘辛く焼いた豚肉をごはんに混ぜ込んで、薬味と出し汁で味を変えながら最後までお楽しみいただけます♪
ハグミュージアム
冷凍パイシリーズ~Pie/12~肉汁溢れるミートローフパイ
冬のおもてなし料理にもぴったりのミートローフパイを作りましょう。パウンド型にパイ生地を敷き込みミートローフを入れてオーブンでじっくり焼きます。サクサクなパイに濃厚な肉の旨味が染み込んだリッチな味わいのミートローフパイは三ツ星の美味しさ!見た目も豪華でクリスマスパーティーを華やかにする一品です!
アレンジ料理(中級)
難易度:★★☆
パパっと作れてオシャレに仕上がるカジュアルなメニューから旬の素材を使って、いつもの料理をステキにアレンジ。毎日食べたい和食からイタリアンやアジアンまで、バラエティに富んだレシピのレッスンを開催。話題の材料や目からウロコの調理法などもご紹介
バリエーションカレー+ONE『カレー南蛮そば』
いつものカレーにひと工夫!カレーのバリエーションとプラスONEメニューの90分レッスン♪今回は、鰹と昆布のだしが香る、豚肉と青ネギたっぷりのカレー南蛮そばを紹介します!だしの効いたそばつゆと、スパイシーなカレーの相性は抜群。里芋の揚げ出しは、オーブンで揚げ焼きするので、手軽に作れて旨味たっぷりの優しい味わいです。
毎日の献立お助けレシピ(魚×野菜)~白身魚の包み焼き~
身近な食材で作る毎日の献立を助けるレシピを紹介♪白身魚や野菜を紙で包んでオーブンで仕上げる『カルトッチョ』。レーズンバターをトッピングし、包みを開けたときの立ちのぼる芳醇なバターやフルーティなレーズンの香りをお楽しみください。食物繊維豊富なライ麦を使用したガレット、野菜の旨味たっぷりのミネストローネも学べます。
毎日の献立お助けレシピ(肉×野菜)~鶏肉とナッツの味噌炒め~
身近な食材で作る毎日の献立を助けるレシピを紹介♪鶏肉とカシューナッツの味噌炒めは、味噌のピリ辛でごはんがススムこと間違いなしの一皿。大根と干しエビの中華和えは、箸が止まらない和え物。中華風茶碗蒸しも紹介。炒め物のポイントやコツもしっかりと学べます。
旬の野菜まるごと使い切りレシピ~れんこん~
旬の野菜を美味しく味わい尽くします。今回はレンコンをたっぷり使った絶品3品。甘辛炒めは、じっくりと焼いたレンコンとブリに万能甘辛ダレをからめた、ご飯がすすむこと間違いなしのおかずに。ゴマ和えはコク旨でお酒にもぴったり♪すり流し汁は、おろしたレンコンでおだしや具材の旨味を包み込んだ優しい味わいの一品。
コラボレッスン(クッキング)
シェフや料理家などの有名講師をゲストに迎えてのスペシャルレシピや食品メーカーなどの企業さまに協賛いただいたお土産つきのレッスンなどを開催♪ここでしか聞けない裏話や知らなかった商品の使い方が分かるなどプレミアムなレッスン
おうちで作れるSABAR一番人気の焼きさば寿司とバルメニュー
イブイブにサバをさばきませんか?鯖料理専門店SABARから講師にサバのプロをお招きする大人気スペシャルコラボレッスン!1人1尾サバをおろして、SABAR自慢の一番人気メニュー「焼き鯖寿司」を1人1本作ってお持ち帰り♪残りの半身を使ってクリスマスにもお正月にも使えるバル飯に仕上げます。
野乃鳥コラボ!!「地鶏 丹波黒どり」のローストチキン
野乃鳥コラボ!鶏ソムリエ 野網厚詞社長直伝!!世界中の美味しい鶏を探し求めてたどりついた血統から誕生した丹波黒どり。豪華な具材を中に詰め込んで贅沢なローストチキンに仕上げます。ローストチキンの捌き方も伝授いただき、捌きたてを試食できます。今年のクリスマスにピッタリなおすすめレッスンです♪
料理研究家 友兼由子氏に学ぶ ~土鍋で作るアレンジレシピ~
友兼由子氏によるスペシャルレッスン♪長谷製陶の土鍋を使った季節の食材で作る洋風レシピを紹介。アンチョビポテトはワインのおつまみにぴったり。香味野菜を巻いた豚蒸ししゃぶは、黒酢だれと爽やかな山椒だれと共に。牛肉とごぼうのピラフは土鍋でふっくら炊き上げます。デザートもついて大満足なレッスンです♪
KAGOMEコラボレッスン トマト香る 薄切り肉のビーフシチュー
「カゴメオリジナルレシピ」で、カンタン・おいしい料理レッスン♪1月31日は「愛菜の日」!もっと野菜を食べ、健康的な食生活を送ってもらいたいという思いから、カゴメ株式会社が制定した記念日です。ビーフシチューは市販のルーを使わず、トマトの香りが食欲をそそる仕上がりです☆嬉しいお土産付き♪
大阪農業♪応援!農家直送 大阪産(もん)DEクッキング 1月
丹精こめて育てた旬の農作物や養蜂について農家さんから伺います。生産のエピソード、美味しく食べるヒントや最適な保存方法などの情報も盛りだくさん。大阪産(もん)の魅力を知って、感じて、大阪農業を応援しましょう。セミナー付き、お土産付きの欲張りレッスンです。当日は物販も開催予定。
コラボレッスン(クッキング)★
食品メーカーなどの企業さまに協賛いただいたレッスンを開催♪ここでしか聞けない裏話や知らなかった商品の使い方が分かるなどプレミアムなレッスンです。うれしいお土産ももらえるかも
カタギ食品コラボ ひらけ~ゴマ!香りとコクの洋風レシピ
\お土産付き♪/栄養価の高いごまは、美容や健康の面で広く注目を集めています♪カタギ食品のセサミンリッチシリーズと、かどやの太白ごま油をたっぷり使った、ヘルシーでこくのある和テイストの洋風レシピをお楽しみください♪
淀屋橋ハグミュージアム
Bon moment~料理~(上級)
難易度:★★★
フランス語で「幸せのひととき」という意味をもつ「Bon moment」は「おいしい」を徹底的にこだわり抜いた本格的な少人数制レッスン♪アッと驚く料理のワザや材料にこだわる贅沢なレシピも…!担当のインストラクターが決まっているので、アットホームな雰囲気でステキな時間を過ごしませんか?
キッシュ ~紫キャベツ×アンチョビ~
美しい紫色のキャベツと程よい塩気のアンチョビ、そして爽やかな酸味をレモンでプラスしたキッシュです♪白くてまあるいモッツァレラチーズとパルメザンチーズのWチーズで、華やかなキッシュを仕上げていきます☆焼き時間には紫キャベツとモッツァレラチーズを使ってマリネを作りましょう♪
新春のおもてなし料理×極める
お正月をもっと楽しみませんか?ふわふわの花びら餅に、豪華なふくさ卵、おもてなしにぴったりの塩釜焼きに、艶々のエビ達を、おうちの定番おせちに加えてください。いつものお正月を、ワンランクアップさせて、新年から体も心も喜ぶ和食を楽しんで、自分自身のレパートリーを広げましょう♪お正月を2倍楽しむ欲張りクッキングです。
こだわり油淋鶏×極める
お店で食べる油淋鶏がおうちで作れたなら・・・実は作れます!今日はちょっと頑張って、自分だけの油淋鶏にチャレンジしませんか?香りの野菜をたっぷり使って、自分流の香味ソースを作りましょう♪XO醤を効かせた中華のオムレツや、一度は作ってみたいエッグタルト。自分自身のレパートリーが増えること間違いなしです!この機会にぜひ、ワンランク上の自分へGO!自分時間の楽しみ方をご紹介します。
本格麻婆豆腐×極める
お店で食べる本格麻婆豆腐がおうちで作れたなら・・・実は作れます!今日はちょっと頑張って、自分だけの麻婆豆腐にチャレンジしませんか?中華の香辛料を使いこなすコツをつかんで、自分流の麻婆豆腐を作りましょう♪自分自身のレパートリーが増えること間違いなしです!自分時間の楽しみ方をご紹介します。
茶懐石料理 ~夜咄の茶事~
一汁三菜を基本に、旬の食材をふんだんに使った茶懐石料理のレッスンです。少し難しそうに感じるかもしれませんが、心配しなくて大丈夫!茶懐石料理の作り方や決まり事を楽しく学べます。今月は夜咄の茶事。ふろふき大根や蕪蒸し等、身体が温まるレシピをご紹介します。
焼きシュウマイと月餅×極める
自分だけの焼きシュウマイにチャレンジしませんか?ナスなどを使うアレンジのコツをつかんで、いろんなシュウマイを作りましょう♪自分自身のレパートリーが増えること間違いなしです!本格的な型を使って、くるみ、松の実、なつめのたっぷり入った月餅も作ります。自分時間の楽しみ方をご紹介します。
絶品 超太巻きにチャレンジ♪×極める
お店で買う絶品太巻き寿司がおうちで作れたなら・・・実は作れます!今日はちょっと頑張って、自分だけの太巻きにチャレンジしませんか?今年の節分は、コツをつかんで好きな具で、一味違う、夢の太巻きを作りましょう♪自分自身のレパートリーが増えること間違いなしです!ワンランク上の自分時間の楽しみ方をご紹介します。
Bon moment~魚さばき~(上級)
フランス語で「幸せのひととき」という意味をもつ「Bon moment」は「おいしい」を徹底的にこだわり抜いた本格的な少人数制レッスン♪魚の扱い方からテクニックが必要な魚のさばき方、本格的な調理方法まで幅広く学べる旬の魚のさばき方教室です。目の前でインストラクターのさばき方をしっかり見てからの実習なので安心。
鯛1尾使い切り
魚の知識・さばきの技術を高めたい方必見!このレッスンでは血抜きの方法、刺身で食べる魚の扱い方・さばき方・保存方法がしっかり学べます。1尾さばいて、刺身・しゃぶしゃぶ・鯛めしを楽しみ、かぶと煮と塩焼きはお持ち帰り。目の前でインストラクターのさばき方をしっかり見てからの実習なので安心。
カワハギさばいてフルコース
魚の知識・さばきの技術を高めたい方必見!このレッスンでは刺身で食べる魚の扱い方・さばき方・肝の扱い方などがしっかり学べます。今回はカワハギを1尾さばき、フルコースで楽しみます。目の前でさばき方の実演をしっかり見てからの実習なので安心。復習用のおろし方資料付き!
戻る