ここから本文です

大阪ガスクッキングスクール
チャンネル

  1. HOME
  2. 大阪ガスクッキングスクールチャンネル

大阪ガスクッキングスクールチャンネルとは

大阪ガスクッキングスクールのオリジナルレシピや、
料理のワンポイントアドバイスを動画でわかりやすくお届けします。
見ているだけで思わず作りたくなる楽しい動画を
いつでもどこでもお好きなときにご覧ください!

PICK UP !
  • スイーツ
  • デコレシピ
  • かんたん

トナカイのしっとりケーキ

クリスマスの季節に作りたい☆トナカイのかわいいカップケーキ!バターや卵、生クリームを配合したリッチな生地でしっとりおいしい♪チョコレート味のホイップクリームとお菓子でトナカイに仕上げましょう。

  • スイーツ
  • デコレシピ
  • かんたん

クリスマスのスコップケーキ

市販のスポンジ生地を使って簡単&豪華なクリスマスにぴったりのケーキを作ります♪仕上げはイチョウ切りのキウイを使ってクリスマスツリーに!今年のクリスマスは手作りのケーキでおうちパーティーを楽しみましょう♡

  • 洋風
  • かんたん

クラムチャウダーのポットパイ

冷凍パイシートでかんたん!憧れのポットパイがおうちで作れます。ベーコンやアサリ、たっぷり野菜のクラムチャウダーと、香ばしく焼きあがったパイ生地が相性抜群♪寒い季節にぴったりのあったかスープレシピです。

カテゴリーで絞り込む

すべて

  • スイーツ
  • かんたん
  • その他

ポリ袋でおやつ作り!ずっしり甘納豆蒸しパン

ホットケーキミックスで蒸しパン作り!耐熱性のポリ袋に材料を入れて、湯せんで加熱するだけ。甘納豆の優しい甘さがどこか懐かしい味わい。耐熱性のポリ袋はスグレモノ!調理方法をマスターしておけば、災害時などもしもの時にも重宝します♪

  • 洋風
  • かんたん
  • その他

ポリ袋クッキング!具だくさん洋風オムレツ

簡単に作れる人気のポリ袋クッキング!耐熱性のポリ袋に、卵やチーズ、ツナ、トウモロコシなど全ての食材を入れて、湯せんで加熱するだけ。やわらかく火が入るので、しっとりおいしいオムレツに仕上がります♪耐熱性のポリ袋はスグレモノ!調理方法をマスターしておけば、災害時などもしもの時にも重宝します♪

  • 洋風
  • パン
  • かんたん

食パンで本格派!簡単手作りカレーパン

食パンを使って簡単手作りカレーパンを紹介♪前日の残り、一晩寝かせた熟成カレーはもちろん、レトルトカレーでも作れるお手軽レシピです。サンドイッチ用の食パンを丸型で抜いて作るのがポイント!まるで一から作ったような驚きの仕上がりです。

  • かんたん
  • その他

ジューシーチキンティッカ(骨なしタンドリーチキン)

カレーのスパイシーな香りがたまらない♪ジューシーに焼き上げたインドの人気料理!タンドリーチキン。骨が付いていないタンドリーチキンのことを『チキンティッカ』と言います。カレー粉やヨーグルト、ニンニク、ショウガと鶏肉を袋で漬け込んでフライパンで焼くだけの、簡単でおいしいレシピです!

  • 洋風
  • かんたん

フレッシュトマトの酸っぱうま!ビーフカレー

夏においしい、旬のトマトをたっぷり使ったビーフカレー。真っ赤なトマトとヨーグルトを加え、いつものカレーより少し酸味を効かせた爽やかな味わいに仕上げました。トマトのうま味で、ごはんがついつい進むカレーです♪

  • 洋風
  • かんたん

漬け込むだけ!簡単スペアリブ

がっつりお肉を食べたいときにオススメ!簡単スペアリブの作り方を紹介♪準備はマーマレードと調味料を合わせて漬けるだけ!あとはオーブンにお任せの簡単レシピ☆BBQや作り置きにもぴったりな一品です♪オーブンで焼く前のひと手間でヘルシー&後片付けが楽ちんになるポイントも必見です!

  • 和風
  • 中華風
  • かんたん

しっとり茹で鶏のボリュームサラダ~香味ソース~

鶏肉をしっとり茹でる方法をご紹介!とっても簡単♪鶏肉をパサつかずしっとり茹でるポイントは、火加減と茹で汁に漬けた状態で冷ますこと。香味野菜と一緒に茹でることで、さらに風味よくおいしくなります。香味ソースをたっぷりかけて、ごはんにもお酒にもよく合う1品に!

  • 和風
  • かんたん

食欲そそる!野菜もとれる甘辛牛の玉子とじ

ごはんがとまらない♪牛肉のたまごとじをグリル用調理容器で作ります!ゴボウやタマネギ、マイタケ、ショウガなどたっぷり野菜のうま味が牛肉にしみ込み、甘辛味と合わさって食欲そそる味わいに。フライパンでも調理できる簡単レシピ!今夜のおかずに是非作ってみてくださいね♪

  • 和風
  • かんたん

漬け込みジューシー!オニオンソースのステーキ

ステーキ肉のおいしい調理方法をご紹介♪タマネギのすりおろし、ハチミツと一緒に漬け込むことでやわらかジューシーに仕上がります。焼き方のポイントも押さえて自宅でおいしいステーキ

  • 料理のきほん
  • かんたん

オクラの下処理

夏に向かってスーパーでよく見かけるオクラ。何気なく食べているけれど下処理の方法は合ってる?よりおいしく食べるにはどうすればいい?そんな疑問はこの動画で解決!あの調味料を使うだけで簡単にできる方法をお伝えします♪